ご来場いただきました皆様、こころよりお礼申し上げます。
飯碗とマグカップは、ほんとうに毎日毎日くりかえし使うパーソナルな器で、その2つのアイテムはどちらも、手にもって使うものなので、手取りもデザインもかろやかに。しかししっくりと手になじむものでありたいと思っております。たくさんのみなさまに手にとっていただけて、幸甚であります。
さてさて.....。先月、高松在住の旧知の友人から高知県安田町西山農園さん発の重たーい段ボールがひとはこ届きまして。
???なぜ????なぜに高知から?と思いあけてみると、新鮮お野菜やお米がぎっしり!!!
よくよく聞いてみると、奥様のご実家のご家族の農園なのでした。
中身はブロッコリー、なす、ピーマン、パプリカ、メークイン、アンデス、さやまめ、色とりどりのプチトマトや、フレッシュバジルにハバネロ、お米まで!もう、おかげさまで、毎日キッチンでうきうき。

すごくリっぱでおいしいお野菜に高知の清流で育ったお米もおいしかった!
お野菜の宅急便、いいですね。これまで自分で頼もうと思ったことはなかったのは、何がはいっているのかわかんないし.....と思っていたからなんだけど、実際いただいてあけてみたときには、これどう使おうか?と思うのもたのしかったし、おもいがけないものが食べられたりしてよかったです。
買い物の時間もへらせるし、いいシステムだわ〜お野菜便。
機会があったら自分でも頼んでみようかなーとおもいます。
この時期にたっぷりのフレッシュバジルなんてちょっと嬉しくて、蒸し焼きアンデスにバジルバターにしてそえました。
ハバネロなんて調理するとき手袋必須とか書いてるし、どうしよう〜とおもったけど、オイルにつけておいたらピザとかパスタにちょうどいいアクセントになった。
茄子と肉厚のパプリカのマリネにもこのオイルをとバジルをつかいました。
メークインは皮もおいしくて、フライパンメニューの撮影にも使わせてもらいました。
ずいぶんと楽しませていただき感謝であります。

ここ数年、ゆうらぼには毎週、浦安の安田農園のすもたんが産直よりも安くて新鮮なお野菜をかかえて来てくれるので、ほんとに新鮮野菜には事欠かず。
コールラビや、バターナッツカボチャ、コリンキー、下仁田ねぎ、モロッコいんげんなどスーパーにはあまり出回らない野菜も作ってくれるので、私的にはほんとうにありがたい。
先週のヒットは小豆くらいに小さい黒豆の黒千石。
炒り豆ごはんにしたら香ばしくて最高!小さいので戻す時間不要で手間いらず。
唯一アカンことは、食べ過ぎてしまうことです。